今回ご紹介するのは、本当に感動できる韓国映画です。韓国映画は、見た人の心を感動させるヒューマンドラマが多い
のが特徴。作品を見て、独特の温かさを感じたことがある方もいるのではないでしょうか。
韓国映画作品は、お互いを慈しむ心や、愛し合う心を知ることができる作品ばかり。人間の持つ本当の優しさに触れること
が出来ます。そこでこの記事では、本当に感動できる韓国映画10作品について、ランキング形式でご紹介します。あなたの
お気に入りの1作をぜひ見つけてみてください。
10位 私の頭の中の消しゴム(2004)
「愛する人がどんなに変わっても支え続ける。純愛ラブストーリー。」
2001年に日本で放送されたテレビドラマ『PureSoul~君が僕を忘れても~』を原作とする、韓国映画。『若年性アルツ
ハイマー』という、重い病気を題材に扱っており、愛する人が変わりゆくさまと、それを支える真実の愛を描く。
ストーリーは、チョン・ウソン演じる、建設工事の現場監督として働くチョルスと、ソン・イェジン演じる、社長令嬢のスジンが、
恋に落ちるところから始まります。
立場や環境は違えど、お互いに惹かれ合い結婚した2人。幸せな日々を過ごす2人だったが、妻のスジンが若年性アルツ
ハイマーに侵されていることが判明。徐々に記憶が消えていくスジンに戸惑うチョルスでしたが、彼は彼女がどんなに変わって
しまっても愛し続け、支え続けることを決意するのでした。
愛する人を本当に愛し続けるという決意と、変わっていく人を見守ることの難しさ、そして尊さを知ることが出来る作品。
人間の持つ『愛』という感情の素晴らしさを再発見できる、純愛ラブストーリーです。
9位 今日の恋愛(2015)
「近くにいたのに気づけなかった。幼馴染の尊さに気付かせてくれるラブストーリー。」
イ・スンギと、ムン・チェウォンによる、ラブストーリー。幼馴染の2人が、紆余曲折あり、やがてお互いの大切さに気付くという
心温まる物語。スンギ演じる主人公、ジュンスと、チェウォン演じる幼馴染のヒョヌ。2人は18年来の付き合いで、辛いとき
には支え合うような大切な仲。
しかし、2人にはお互いに恋人がいて、あくまでも友人としての付き合いを続けていました。ある日、ジュンスが彼女に振られ
たことをきっかけに、ヒョヌとの距離が急接近。昔からヒョヌが好きだったジュンスは、あらためて彼女のことを意識するようにな
ります。そしてヒョヌは、現在の彼氏との関係を考えるも、ジュンスのことが気になりだします。
幼馴染関係の2人は、幼いころから知っている一面や、本音での付き合いができる関係というかけがえのないものに気付き、
惹かれていくのでした。幼馴染という特別な関係を、友情と恋愛の面から描いた作品。初めから、お互いの帰る場所は決
まっているのではないかと思わされる物語です。
8位 私を忘れないで(2016)
「失った過去と手に入れた今。記憶喪失の彼がとった選択とは。」
『私の頭の中の消しゴム』のチョン・ウソンと、『彼女を信じないでください』のキム・ハヌルの共演により、一躍話題作となった
ラブストーリー。主人公は、交通事故により記憶を失ってしまった青年、ヨン・ソグォン。10年間の記憶を失ったまま生活を
送るソグォンの前に、1人の女性が現れ、2人は共に暮らし始めます。
しかし、彼の記憶の底から1人の女性の笑顔が思い返され、気になって仕方がなくなるソグォン。彼女の正体は誰なのか。
新たな生活を受け入れつつも、記憶の中の女性が忘れられない。やがて彼女の正体に触れることになるのですが、その正
体とは……。
本作はウソンとハヌルの迫真の演技が見どころ。記憶喪失という特殊な状況を見事に演じぬいたウソンと、優しく寄り添うハ
ヌルから目が離せません。知らないからこそ起こってしまう事実もある。気が付いた時には遅すぎる。人生にはそんな後悔が
1つはあると思いますが、本作はまさにその『後悔』を悲しくも美しく描いた作品と言えます。
7位 怪しい彼女(2004)
「70代のおばあさんが20歳に若返り!?さらに歌手デビュー!?」
シム・ウンギョンと、ナ・ニムが、1人の女性を演じるという話題性に満ちた作品。主人公のおばあさん、マルスンが、ある日突
然20歳の姿に若返り、再び人生を謳歌するというファンタジーストーリー。
20歳に若返ったマルスンは、かの名女優、オードリー・ヘップバーンの名をもじり、オ・ドゥリと名乗ります。元々歌が得意だった
ドゥリは、カフェのステージで歌を披露。たまたま居合わせた男性、ジハに頼まれて歌手としての活動を始めます。
やがて歌手として成功を収めていくドゥリ。しかし、若い姿でいるにはある条件を守る必要があり、その条件の岐路にたたされる
彼女の選択は……。「もし自分が若返ったら」というifから始まるパワフルなストーリー。老いてからもう一度人生を送ってみた
いという空想を見事に映像化しています。
元々が強気なおばあさんだっただけあり、ドゥリの性格が若さの割に堂々としていて重い白いです。しかも歌声が美しいこともあり、
痛快なストーリーに仕上がっています。
6位 ビューティー・インサイド(2015)
「本当の美しさは内面にこそある。123名の俳優が描く、愛のストーリー。」
なぜか毎日外見が変化してしまうという、不思議な悩みを抱える主人公を中心に描いたラブストーリー。変化する姿の中に
は『陽だまりの彼女』で有名な、上野樹里も出演。一作の中で1人の役を多くの俳優が務めたことで話題を呼びました。
本作中で1人の役を演じた俳優の数はなんと123名。長い映画の歴史の中でも、1人の役をこんなに多くの俳優が演じた
作品はほかにありません。
主人公のウジンは、18歳を過ぎた頃から、目が覚めると姿が変わってしまうという妙な体質の青年。常に姿が変わってしまう
ため、インターネットで家具をデザインする仕事を営んでいた彼ですが、ある日家具店の店員であるイスに一目ぼれ、ウジンは
その店に毎日通い続けるのでした。
本作の見どころは、まさに人の本質は内面にあるということです。ウジンの姿は変わってしまっても、イスに対する思いは1つ。本
当の愛とは一体どこにあるのか、『愛』のありかについて深く考えさせられる作品です。
5位 男と女(2016)
「厳しい現実を目の前に癒しを求める男と女。心の闇を抱えるミドルエイジストーリー。」
チョン・ドヨンとコン・ユによる、ミドルエイジの男女がお互いを求めあい、不倫関係になっていく物語を描いたラブストーリー。
ドヨン演じる主人公サンミンは、アパレルメーカーの社長。妻子ある身で、事業も順調。何一つ不満の無い人生を送ってい
るように見えた彼女でしたが、実は精神的な障害を持つ息子がいたのです。
そこに現れたのは、コン・ユ演じるヒロインのギホン。彼にも障害を持つ娘がおり、同じ悩みを持つ者同士、2人は自然と
惹かれ合い、不倫関係になっていきます。本来癒しの場であるはずの家庭に息苦しさを感じていた2人は、お互いの関係に
癒しを感じ始め、やがて依存関係になっていくのでした。
家庭という逃れようのない環境と、任に疲れた2人が癒しを求める姿は、不義な関係と分かってはいても、理解できる苦しみ
でもあります。本当に疲れた時、誰でもない誰かに癒されたい。自分を全く知らない人に甘えたい。そんな人間の本質的な気
持ちを描き切った作品です。
さらに、不倫に対する男女間における価値観の違いを見事に表現しており、2人の立場から物語を見ることで、全く違った印
象を受ける作品でもあります。
4位 二度目の初恋!?が、やってきた(2014)
「突然始まる同居生活!?ドタバタラブコメディー作品。」
ノ・ミヌとイ・チョンアが演じる2人が、突然1つ屋根の下で生活を送るラブコメディ作品。ミヌが演じる主人公ミニョクは、芸能
人との噂をたびたび流されるほどの人気作曲家。しかし彼は、高校時代に出会った初恋の相手を忘れることができずにいま
した。
そこに突然現れたのは、チョンアが演じる記憶喪失のヒロイン、エリカ。彼女はここが自分の家だと言い、唐突な同居生活が
始まってしまします。始めは混乱していたミニョクでしたが、破天荒なエリカの姿になぜか初恋の相手の姿を重ね合わせるよう
になり、なんだかんだ同居生活は続くのでした。
本作の見どころとしてまずあげたいのは、男性ながらも美しいノ・ミヌの魅力。整った顔立ちとルックスは、その姿自体が癒しと
言えるほどです。また、本作はコメディタッチで描かれており、日本の少女漫画が好きな方におすすめできる作品とも言えます。
唐突なきっかけから、お互いのことを徐々に理解し、やがて恋に落ちる。王道ストーリーを見事な演出で盛り上げることで、不
朽の名作に仕上げています。
3位 ただ君だけ(2011)
「今を懸命に生きる、ただそれだけで人生は美しい。」
チャップリンが演じた名作『街の灯』題材に作成されたラブストーリー。ボクサーの夢にやぶれ、不本意にも傷害事件を起こし
てしまう青年が、目の不自由な女性の出会いをきっかけに、諦めかけた人生を懸命に生きようとする物語です。
ソ・ジソプ演じる主人公の青年、チョルミンは、かつて名の知れたボクサーとして活躍していましたがボクサーの道に失敗し、借
金の取り立て屋になります。しかし、取り立ての現場で事故を起こしてしまい、やむなく服役することに。
そして出所後、飲料水の配達員の仕事と駐車場の料金所というダブルワークの生活を送っていた彼の下に、ハン・ヒョンジュが
演じる目の不自由な女性、ジョンファが現れます。ジョンファの目が不自由な原因が、自らが起こした事故にあるということを知った
チョルミンは、彼女の手術費を稼ぐため、賭博格闘試合に出場することに。
誰もが夢を手にすることができるわけではなく、目指した夢を失敗することもあれば、思いもしない落とし穴が待っていることもあります。
本作は、そんないたずらな運命に翻弄されつつも、新たな運命の道で見つけた大切なものを懸命に守ろうとする、人間の諦めな
い心を美しく描いています。
2位 ファイヤー・ブラスト 恋に落ちた消防士(2012)
「自らを許せない消防士と心臓外科医。お互いの心の傷を共有する2人の関係は……」
『白夜行 -白い闇の中を歩く-』や『高地戦』のコ・スと、『ただ君だけ』や『王になった男』のハン・ヒョジュが共演し、話題を呼ん
だ作品。3年前に妻を失った消防士と、心臓外科医の女医によるラブストーリー。
主人公のガンイル(コ・ス)は、多くの人命を救ってきた消防士だが、3年前に妻を失った傷を心に抱えており、人に心を開け
ずにいました。そこに現れたヒロインのミス(ハン・ヒョジュ)は、救急病院の心臓外科医。
2人の出会いは、決して良いものではありませんでしたが、やがてお互いの心に抱える共通の問題点を知ることによって、距離
が縮まっていきます。いつしかお互いを癒しの存在として認識し合う2人。心の傷を持った男女の関係を描いた心温まる作品
です。
本作は、過去の失敗から心を閉ざした男女が出会い、感情の融和を果たしていく物語を描いています。人間にはどうにもでき
ない出来事はあると理解していても、自分で自分が許せない。そんな悩みを抱えた男女が出会うことによって互いの傷を癒す
姿に、自分を重ねて見る方もいるのではないでしょうか。
自分で自分が許せないのなら、他の誰かが許せばいい。自らの中の『過ちと許し』を題材に、美しいストーリー展開を見せる作
品です。
1位 あなた、そこにいてくれますか(2016)
「もし、もう一度会えたら。過去と今に揺れる男の、純愛ラブストーリー。」
フランス人作家、ギヨーム・ミュッソによる小説が原作の純愛ラブストーリー。タイムスリップというファンタジー要素を組み込み
つつ、物語を切なく仕上げた見る者の心を動かす名作。主人公は『海にかかる霧』のキム・ユンソクが演じる中年医師、ス
ヒョン。カンボジアで医療ボランティアを行っていたスヒョンは、乳児の手術のお礼として、何でも願いがかなうという薬をもらい
ます。
30年前に恋人を失った経験を持つスヒョンは、彼女に一目会いたいという願いをかなえるために薬を飲みます。すると30年
前にタイムスリップ。目の前で生きている彼女に再会したスヒョンは、医師として彼女を救いたいと思うようになります。
しかし彼女を助けると未来が変わってしまい、今の娘が生まれないことになってしまいます。残酷な現実を前にスヒョンの取った
行動とは……。本作の見どころは、『かつて愛した人』と、『今愛している者』のどちらを選ぶかという究極の選択を迫られるス
トーリーです。過去の気持ちも今の気持ちも嘘偽りはなく、本当に相手を愛しているからこそ、どうしようもないジレンマに苦しむ。
過去にもどれない人生だからこそ抱えるジレンマを、タイムスリップという要素を使うことで見事に表現している作品です。
<情報出処 : https://kankoku.dtv.jp/>