李洛淵氏(左)と安倍氏(資料写真)
訪日している韓国の李洛淵(イ・ナクヨン)首相は23日、翌24日に予定されている安倍晋三首相との面会の見通しにつ
いて、「(韓日関係の)状況は依然として厳しい」とした上で、「できる限り対話が促進されるよう雰囲気をつくることが目標
だ」と語った。東京都内の宿泊先のホテルで韓国の記者の取材に応じた。
李氏は22日に皇居で、天皇が即位を国内外に宣言する「即位礼正殿の儀」に参列し、夜には祝宴「饗宴の儀」に出席
した。
安倍氏との面会は10分程度になる予定で、李氏は「安倍首相と(の面会で)は具体的な話は出ないだろう」と述べた。強
制徴用訴訟問題、日本の対韓輸出規制、韓国が終了を決めた韓日軍事情報包括保護協定(GSOMIA)など、主な
懸案に具体的に触れるには時間的な限界があることを示唆したと受け止められる。
李氏は「私が先に何かの各論を語るつもりはない」とし、日本側が話を切り出す場合、「韓国の事情を知らずに話すなら、
その提案の盲点や、なぜ韓国で受け入れ難いのかを説明できるだろう」と述べた。
饗宴の儀で安倍氏と握手し、短いあいさつを交わしたことも紹介した。李氏によると、安倍氏が先に「あさって(24日)会い
ましょう」と言葉をかけ、李氏は「よろしくお願いします」と応じた。安倍氏は隣に立っていた夫人を紹介したという。
安倍氏との短い会話の雰囲気について、李氏は「悪くなかった。長年の友人まではいかないが、比較的明るかった」と述
べた。李氏と安倍氏は過去に私的、公的に何度も会っている。
一方、李氏は饗宴の儀で天皇に「またお会いできてうれしい」とあいさつしたという。李氏は昨年3月にブラジルで開かれた
「世界水フォーラム」で天皇(当時は皇太子)とあいさつを交わしており、今回が2度目の対面だった。別れ際には「またお
会いしたい」と言葉をかけ、天皇は健康を祈る言葉を返したという。会場内に通訳がいなかったため、天皇との会話は日
本語で行われた。
李氏は、22日に政界、学界、言論界の要人ら3人と非公開で面会したことを紹介し、24日までの日本滞在中にさら
に非公開の面会を行う予定だと伝えた。李氏は「(相手が)公開を望まない場合がある。例えば『韓日関係を良くしな
ければ』と発言した方々がひどい目に遭うこともあり、非公開でも(面会は)不可能だとして代わりに他の人を送るという
人もいる」と明かした。
安倍氏が先ごろ両国の対話の必要性に言及した背景については「日本の経済界や地方で何かあったのでは。新聞は
(日本政府の)輸出規制決定がどうなったのかを報道し始め、地方では観光への打撃が深刻な状況だ」と述べた。日
本国内でも政府の対韓輸出規制による波紋が注目されており、地域経済にも悪影響が出ていることから、日本政府
としても韓国との対話の必要性を感じているはずだとの説明だ。
<情報出処 : 聯合ニュース https://www.yna.co.kr>