4月、韓国にも春の足音が聞こえてきました。そんな韓国の春は、冬の厳寒から解き放たれ、旅行には絶好のシーズンとなります。桜や菜の花、レンギョウなど様々な色彩の花々が華麗に咲き乱れ、香りとともにとても美しい姿を見せる韓国の春。都会の雑踏の中を歩いていても、人里離れた物静かな村を散策していても、香しい春の花々の薫りがどこからともなく漂ってきます。
まだ国を跨いで自由に行き来できない状況ですが、今回はネット上で韓国の春をいち早く感じでいただけるよう、韓国の春の花の名所をご紹介したいと思います。
※なお今回ご紹介する観光地のうち一部はコロナウイルス感染症-19(COVID-19)の感染拡大防止のため、立ち入り規制を行ったり、関連行事の開催を中止・縮小するなど例年と異なることが予想されます。詳しくは各観光地・行事の公式ホームページ、地元自治体のホームページ等で最新の情報をご確認いただきますようお願いします。
ソウルを代表する「桜のトンネル」、汝矣島、汝矣西路
ソウルを代表する桜の名所といえばここ、ソウル特別市永登浦区(ヨンドゥンポグ)汝矣島(ヨイド)にある
汝矣西路(ヨイソロ)。ソウル地下鉄5・9号線の汝矣島駅の近くにあり、アクセスも抜群。
4月初旬から中旬ごろになると 国会議事堂の裏手にある 約1,800本の 桜をはじめ、ケナリ(レンギョウ)やチン
ダルレ(カラムラサキツツジ)など春の花々で満開になります。永登浦汝矣島春の 花祭り開催期間中は 一部の
区間で通行止めになるため、ゆっくりと花見をお楽しみいただけます。
- ☞ 所在地:ソウル特別市 永登浦区 汝矣島洞一帯(国会議事堂裏)(서울특별시 영등포구 여의도동 일대(국회의사당 뒤편))
お花見しながら散歩 南山公園循環路
南山(ナムサン)北西の麓にある南山図書館から南山頂上近くにある南山八角亭、そして北東側にある国立劇場
へと続く 南山公園循環路。ソウルの 江北エリアの中心に 聳える 南山の東西を結ぶ この南山公園循環路沿いには、
毎年ケナリの黄色い可憐な花や、薄紫色のチンダルレの花、そして 淡いピンク色が印象的な桜が次々と咲き、南山
一帯は素晴らしい風景となります。
南山は標高262mほどの小高い山で、ソウル中心部にあることから散策路も 整備されており、春の散策にはおすすめ
の場所。道の両側には 桜並木が続き、桜が満開となる時期には 桜より 一足早く咲いたケナリの黄色い花とともに、
素晴らしい 春の景色となり、春の暖かい陽だまりの下、お花見をしながら 散策を愉しめます。
なお南山八角亭やソウルタワーなどがある南山の頂上へは、南山図書館側から40分ほどかけて登るコースが人気です。
- ☞ 所在地:ソウル特別市 龍山区 素月路 109(南山図書館)(서울특별시 용산구 소월로 109 (남산도서관))
水辺に続く桜並木が 圧巻 石村湖
韓国を代表する アミューズメントパーク・ロッテワールドの 野外施設 マジックアイランドがあることでも
有名な 石村湖(ソクチョノ/ソクチョンホ)。 元々、石村湖は、「漢江の奇跡」と呼ばれた高度経済成長期に
行われた漢江本流の河床整備開発により漢江の流れの一部が埋め立てられ三日月湖のように残ったところでした。
1980年代に入り、その石村湖の周囲に造成されたのが、松坡(ソンパ)ナル公園(石村湖)です。 現在では松坡大路を隔てて西湖・東湖と二つに分かれていますが、この松坡ナル公園一帯では例年桜の開花時期
に合わせて石村湖桜祭りが行われます。約1万本の桜が石村湖を囲むように植えられており、その桜並木は幻想的
な春の雰囲気を醸し出す桜のトンネルとなっています。
また、西側にある西湖の真ん中には、おとぎの国の中に出てくる 神秘の島を彷彿とさせるロッテワールドマジッ
クアイランドもあり、春のこの時期になるとさまざまなイベントも開催され、大勢の観光客が訪れます。
石村湖の近くには、ロッテワールドタワー&ロッテワールドモールや ロッテワールドタワーソウルスカイなどの
観光スポットも多く、お花見帰りに立ち寄ってみてはいかがでしょうか。
- ☞ 所在地:ソウル特別市 松坡区 三学士路 136(서울특별시 송파구 삼학사로 136)
水辺春がもっとも似合う美しい王宮、昌慶宮
昌慶宮(チャンギョングン)は ソウル市内にある古宮の中でも 春の花が数多く咲き、その美しさで有名な
ところ。 昌慶宮内には 桜や梅、サンスユ(山茱萸=サンシュユ)、アンズ、チョルチュク(クロフネツツジ)
など様々な 花木が植えられており、毎年春になると 美しい花々が満開となり、王宮は華麗な風景となります。
特に玉川(オクチョン)橋周辺では 梅やアンズなど白みを帯びた花々が満開に咲き乱れ、やがて 風に吹かれ舞
い散る様子は 悠久の王宮の建造物と相まって 大変趣のある風景となります。
- ☞ 所在地:ソウル特別市 鐘路区 昌慶宮路 185(서울특별시 종로구 창경궁로 185)
黄色一色に染まる 利川山茱萸村
韓国を代表する陶芸の里・京畿道(キョンギド)利川(イチョン)。ここ利川には樹齢100年を超えるサンスユ
(山茱萸=サンシュユ)の群生地があり、利川山茱萸村(イチョンサンスユマウル)と呼ばれています。
毎年春になると鮮やかな黄色の花が咲き、利川栢沙(ペクサ)山茱萸花祭りも開催されます。辺り一面黄色一色に
染まるこの利川山茱萸村には 散策路もあり、満開の山茱萸を観賞しながら 散策路を ゆっくり散歩するのも おすす
めです。
- ☞ 所在地:京畿道 利川市 栢沙面 円寂路 775番キル17(경기도 이천시 백사면 원적로775번길 17)
昼夜を問わず素晴らしい春の風景、一山湖公園
ソウル中心部から 地下鉄に乗って 小一時間、京畿道(キョンギド)高陽市(コヤンシ)の 一山(イルサン)
新都市にある 一山湖公園。この一山湖公園には 数千本余りの桜が 公園の散策路沿いに植えられており、春に
なると桜やレンギョウの花で埋め尽くされます。また夜になると ライトアップされた桜の木々や 湖向かい側の
ビルの影が水面に映り、周囲の夜景とともに趣きのある雰囲気を醸し出します。公園にはレジャーシートを敷い
て ゆったりとくつろげる 広い芝生もあり、昼間は 温かい陽気に誘われて 日向ぼっこをする人々の姿をよく見か
けます。
- ☞ 所在地:京畿道 高陽市 一山東区 湖水路 595(경기도 고양시 일산동구 호수로 595)