弘益大学校 国際言語教育院 (홍익대학교 국제언어교육원) / 大学付属の語学学校 | |
---|---|
エリア | 弘大 |
住所 | ソウル特別市 麻浦区 臥牛山路 94 / 서울특별시 마포구 와우산로 94 |
連絡先 | 02-320-1363 |
URL | http://koreanle.hongik.ac.kr/new/index_jpn.php?sMenu=jpn |
交通 | 地下鉄2号線弘大入口(ホンデイック、Hongik Univ.)駅 9番出口 徒歩15分 |
営業時間 | |
日本語 | 不可 |
美術大学とデザイン大学は、韓国全土から美術家・デザイナー・建築家・ミュージシャン志望の多くの学生を集めています。
韓国を代表する美術家やデザイナーが多く輩出されており、芸術界やメディア界に一定の影響力を持っています。
ロケーション / 流行と文化の発信地
「弘益大学校」は、地下鉄6号線上水(サンス)駅から徒歩5分、または2号線・空港鉄道 A'REX弘大入口(ホンデイック)駅から徒歩8分の距離にあります。
「弘益大学校」は、地下鉄6号線上水(サンス)駅から徒歩5分、または2号線・空港鉄道 A'REX弘大入口(ホンデイック)駅から徒歩8分の距離にあります。大学周辺は「弘大」(ホンデ)、「弘大前」(ホンデアプ)と呼ばれる学生街で、美術・デザイン系の学生が集中することからギャラリー・クラブ・バー・レストラン・ライブハウス・アトリエなどが多い先鋭的でファッショナブルな地区となっており、昼夜を問わず人でにぎわいます。また韓国のインディーズ音楽シーンの中心地でもあります。
キャンパス / アートを身近に感じさせるキャンパス
弘大のキャンパスはソウル市内にある他の大学に比べ小規模ですが、校内には学生の美術作品が展示されていたり、個性的なオブジェもあり、芸術系大学ならではの雰囲気を満喫できます。
キャンパスの中央には、緑の生い茂った散歩道や、たくさんのベンチが置かれたり、アートを身近に感じながらくつろげる空間も多く楽しめます。週末には大学前の公園で芸術家の卵たちが出店するフリーマーケッなども開かれます。
▨ 弘門館 弘大の正門にそびえ立つインパクトのあるこの建物は、2006年に完成した弘大のシンボルとも言える弘門館(ホンムングァン)です。館内には文房具や画材道具が揃う売店、カフェ、フードコート式レストラン、弘大のグッズも購入できる書店、携帯ショップ、銀行、クリーニング屋、歯科医院など生活に便利な施設がたくさん入っています。またギャラリーもあり、学校内で本格的なアートを楽しむこともできます。 | ![]() |
▨ 国際言語教育院 地下鉄6号線上水(サンス)駅2番出口から徒歩3分。大学の裏門・南門に隣接する8階建ての建物が、弘大の韓国語教育機関である「国際言語教育院」です。建物全体が教育施設となっており、講義室のほか学習室やコンピュータ室など生徒のための多様な施設を備えています。 | ![]() |
▨ 学生会館 キャンパスの中心部に位置する学生会館には、食堂や休憩室、印刷所、保健室などが入っています。女子学生専用の休憩室もあり、パソコンコーナーや仮眠室、シャワー室が備わっています。 | ![]() |
学校の紹介
弘益大学国際言語教育院は2002年3月、グローバル化に合わせて、韓国語の研究及び外国人に韓国語を教育することを目的として設立されました。韓国語正規課程は年間4学期で運営され、日本・中国・アメリカ・ヨーロッパなど世界各地から来た外国人のために、コミュニケーションを中心とした韓国語を教育しています。韓国語教育部の講師陣は修士以上の学歴と共に、教育経歴5年以上の経験豊富な教師で構成され、効率的な学習指導は勿論、生徒との親しい関係を通じて韓国文化により早く慣れるようにサポートしています。
現在、毎年約1,400人くらいの生徒が登録し、授業評価における授業満足度90%以上を維持しているのも、弘益大学国際言語教育院の自慢です。
課程の紹介
概要
韓国語教育部の正規課程は10週課程であり、年間4学期制(春、夏、秋、冬)で運営され、初級1・2、中級1・2、高級1・2の6段階に構成されています。
週5日の授業(月~金)で、1日に4時間(09:00-13:00)ずつ授業が行われます。
段階別の教育目標及び教育内容
初級 1
1. 韓国語の学習経験がない学生を対象とする。
2. 韓国語の字母を完璧に読み書きすることができる。
3. 短文中心の基本文章の構造を習う。
4. 基本的なコミュニケーションのための基礎的な会話表現を習う。
初級 2
1. 韓国語の字母と基本文章の構造を習っている学生を対象とする。
2. 様々な様態表現と書法表現及び複合文を構成することができる。
3. 実際に生活で使われる会話表現を習う。
中級 1
1. 日常生活で必要な意思表現と文法に適合した文章の形成が可能な学生を対象とする。
2. 使役及び受動表現を使いこなすことができ、引用文を構成することができる。
3. 実生活でよく使われることわざや慣用表現を使用することができる。
4. 公の場で円滑なコミュニケーションができ、社会的な関心事について意思を表現することができる。
中級 2
1. 個人的な関心事だけでなく、社会的なコミュニケーションができる学生と対象とする。
2. 韓国語が持っている様々な表現や韓国文化と関連した多用な語彙を使用することができる。
3. 抽象的なテーマに対する討論に参加し自分の意見を開陳することができる。
高級 1
1. 具体的な対話の状況で洗練された韓国語を上手に使用し、自分の意見を合理的に開陳できる学生を対象とする。
2. 政治、経済、社会、文化など専門的な領域で論理的に自分の意見を明らかにすることができる。
3. 韓国社会全般に対する幅広い知識を習得し제반現状に対する個人の主張を展開することができる。
高級 2
1. 専門的な分野で既に習得した知識を基に自分の意思を表現し、他人の意思を明確に理解することができる学生を対象とする。
2. 大学や公の場で行われる専門的な講座を理解して自分の意見を総合し主題討論をすることができる。
3. インターネットや新聞、テレビなどを通じて情報を収集し、これを基に小論文や公文書を作成することができる。
国際言語教育院 施設紹介
カリキュラム
正規課程
1学期:10週間
総授業数:200時間
授業日:週5日(月曜日~金曜日)
授業時間:午前9時00分~午後12時50分
授業言語:韓国語
学生数:12~15人程度
入学資格:高校卒業以上の者、又はそれと同等な学力があると認められる者。
学費:申し込み手数料:50,000ウォン(払い戻し不可)※2014年度基準
授業料: 1360,000ウォン (1学期:10週間) ※2014年度基準
※教材費別途
提出書類:
(1) 入学申請書
(2) パスポートのコピー1部(外国人登録証所持者の場合、外国人登録証のコピー1部を含む)
(3) 最終学歴の卒業証明書、成績証明書、卒業証書のコピーの中で1部(英文或いは和文を提出)
(4) 自己紹介書・学習計画書
(5) 3×4サイズの写真1枚(背景:白、耳がみえるように)
申し込み手順: 願書提出(郵便・訪問・メール) → 書類審査 → 審査結果通知 → 申請料・授業料振り込み → 登録完了 →入学許可書送付→クラス分けテスト
レベル:初級1.2、中級1.2、高級1.2の6段階
評価・進級:定期試験の平均が70点以上で4科目(会話、聴解、読解、文法)の成績が各科目別60点以上。
出席: 出席が総授業時間の80%以上を満たしていること。
遅刻2回を1時間分の欠席とみなす。
登録料取り消し:開講前 : 授業料の100%払い戻し
開講後一週間以内 : 授業料の70%払い戻し
開講後二週間以内 : 授業料の50%払い戻し
開講後二週間以降 : 払い戻し不可
※ただし弘益大学の標準入学許可証からC-3ビザ又はD-4ビザを取得した新入生は払い戻し不可
|
|
※ 記事内容は予告なしに変更されることがあり、該当業者とのトラブルに当サイトは責任を負い兼ねます。 ※ 記事内容は作成日と閲覧日が異なる場合、正確性が保証されないことがあります。 ※ 記事内容は自己責任で利用して下さい。 |